私ども特定非営利活動法人日本タイ教育交流協会は市民レベルの国際交流イベント「日・タイ・カルチャー・フェア in 京都2024<タイを感じる京と明日(あした)>」を10月19日()、20日(日)に(公財)京都市都市緑化協会・梅小路公園にて開催いたします。

この催しは、タイを感じる京と明日(あした)をキャッチフレーズに、ステージ、食、マーケット、体験、展示各コーナーを設け、多彩なタイの文化の紹介をします。中でも、ステージでは、本場、タイからのブッサバー少女舞踊団やムジャリンナーカラート伝統芸術団の披露や国内の芸能団出演などタイの伝統芸術を堪能していただけるよう準備します。

さて、舞踊団、芸術団の出演を実現するためには、謝礼、交通費などの経費が必要なほか、会場費、機材使用料など経費など広報費など当協会だけでは、十分な財源を確保することが難しい状況となっております。

また、当協会では、タイ北部の国境付近の山岳民族の子どもの教育支援活動や先の大戦で日本兵がお世話になったメーホンソン県クンユアムの高校生の学習支援、日本語教育支援を行ない、いずれも現地で芽生えた「友好の絆」を次世代に引き継ぐために資金提供を行ってきました。

今回の「タイを感じる京と明日(あした)」での民芸品の販売収益とともに、皆さま方のお志をお願いし、こうした活動支援を一層手厚いものにしたいと考えております。

つきましては、この度の「日・タイ・カルチャー・フェア in 京都2023<タイを感じる京と明日(あした)>」を実現させ、山岳民族、クンユアムの教育支援をさらに力強いものにするため、ぜひとも皆さまにご寄付をいただき、お力添えを賜りたいと存じます。

 

趣旨にご賛同いただける方は、別紙の要領でご寄付をいただき、国際交流イベントを支えていただければ幸いです。皆さまのご協力を何とぞよろしくお願い申し上げます。謹白

寄付依頼.pdf
PDFファイル 517.7 KB

SNSでの広報活動に、

ご協力をお願いします。